その理解は間違い!インターンシップの選び方を徹底解説!

その理解は間違い!インターンシップの選び方を徹底解説!

インターンシップの探し方と選び方を徹底解説。
この記事を読めば、インターンシップ情報の探し方と自分に合ったインターンシップの選び方が分かるようになります。


インターンシップの探し方

まずは、インターンシップの情報を収集することです。企業が開催しているインターンシップは様々です。どこでインターンシップ情報を収集すればいいのか分からない学生は、下記の6つの方法を活用すれば、体系的にインターンシップ情報を探すことができます。 それは、①求人情報サイト・アプリ、②会社説明会、③企業ホームページ、④大学のキャリアセンター、⑤先輩や知り合いからの紹介、⑥スカウトサイトです。


求人情報サイト・アプリ

求人情報サイトとアプリの特徴は、幅広い企業が提供しているインターンシップ情報を見つけることができます。認知度が高い大手企業から若いベンチャー企業まで、インターンシップの応募ができます。企業のインターンシップ募集の仕方によっては、多数のサイトに同時にインターンシップ募集の広告をする場合もあります。しかし企業によっては、特定サイトだけにインターンシップ情報を公開する場合もあります。なので、一つのインターネットサイト情報の確認だけではなく、できるだけ多くのインターネットサイトをチェックするようにしましょう。

求人情報サイトやアプリの使用方法は興味がある業種、職種、企業、仕事内容などを入力して、関連するインターンシップ情報を一覧確認することができます。実施場所や期間などでフィルターをかけることで、比較や検討がしやすくなります。また、どんなインターンシップに参加したいのかを明確に決めていない人でも求人情報サイトやアプリは利用できます。いつでも情報を収集できるので、少しづつ探せば、興味があるものの共通点を見つけ出し、具体的に決められるようになります。

求人情報サイトやアプリでインターンシップを探す検索方向としては、インターンシップを通してどんなスキルを学びたいかで、インターンシップ情報を探すことができます。
例えば、英語のスキルアップなら外資系企業に。事業の立ち上げ経験をしたいならベンチャー企業に絞り込みができます。
注意点としては、サイトに載ってはいるが募集が終了している情報もあるので、検討の際にしっかりと確認しましょう。
又、会員登録をすれば、面接やエントリーシートの書き方を指導してもらえる求人情報サイトもあります。インターンシップの準備と就職活動にも役立ちます。


会社説明会

求人情報サイトと同じく、会社説明会でも多くのインターンシップ情報が手に入ります。 一般の企業説明会以外に、何社かの企業が合同で説明会を開催する「合同説明会」があります。多くの会社が一か所に集まるので、参加したいインターンシップがまだ決まっていない学生は、そこで多くの企業と出会い、参加してみたいインターンシップが見つかるかもしれません。現在はコロナウイルスの影響で、オンライン説明会を実施している企業が増えています。オンライン説明会であれば、人数制限がないものも多く気軽に参加がしやすいので、就職活動の企業研究の一環としてオンライン説明会に参加してみるのもよいでしょう。


企業ホームページ

既に参加したいインターンシップの種類が明確になっているのであれば、該当する企業のホームページを確認しましょう。注意点として、全ての企業がインターンシップ情報を求人情報サイトに掲載しているわけではないので、しっかり会社のホームページからもインターンシップの情報を確認しましょう。特にインターンシップを少人数で実施する場合、その会社のホームページにしか情報を記載していない場合があります。その場合、専用のインターンシップページや応募フォームからの申し込みが必要になります。大人数の参加者を募集しているインターンシップより、採用人事に自己PRできるチャンスがあります。


大学のキャリアセンター

大学の校内には学生の就職活動を支援するために、キャリアセンターが設立されています。他に、就職課、就職部、就職センターなどの呼び方があります。キャリアセンターでは、大学が提携している企業のインターンシップを紹介してもらうことができます。インターンシップの情報は少ないかもしれませんが、そのインターンシップに参加した事がある先輩方の体験情報をキャリア支援センターの担当者から教えてもらうことができます。同じ学科の先輩たちの体験情報は就職活動に役立つ意見になります。
また、キャリアセンターから紹介される企業のインターンシップは大学と提携しているので、特別選考ルートで学内の選考を通過できる場合があります。外部の学生との競争がないので、比較的インターンシップに参加しやすいです。大学と提携できる企業は知名度のある企業が多く、1dayや短期インターンシップを開催している企業が多い傾向です。
就職活動の第一歩として、信頼できる先輩の体験談やキャリアセンターの担当者の意見を参考に積極的にインターンシップの申し込みをしてみましょう。


先輩や知り合いからの紹介

キャリアセンターからの紹介と近い形で、大学やバイト先の先輩からインターンシップを紹介してもらえることがあります。信頼できる人達からの紹介であり、オススメのインターンシップ情報になるのでインターネット上の情報より参考になる可能性が高いです。
就職活動の期間を無駄なく動くために、本当に自分に役立つインターンシップ先を見つけ出すことは非常に大事なので、経験者の意見と紹介を有効活用していきましょう。


スカウトサイト

スカウトサイトでもインターンシップを探すことができます。自分の履歴書を登録して、自己PRを記載すると企業からオファーが届きます。スカウトサイトを利用するメリットは、業種と職種を明確に絞り込みできることです。スカウトサイトはサイト利用者がリストアップした条件と企業側の募集条件をマッチングし、相応しいインターンシップ情報をサイト利用者に届けてくれます。志望動機や希望業種が明確な学生は、登録して待つだけで、簡単にインターンシップ情報を探せる可能性があります。
まだどのような業界のインターンシップに行きたいのかを決めていない学生にとっては、スカウトサイトの活用は難しい方法かもしれません。

インターンシップを探している学生

 

インターンシップの選び方

自分の就職活動に役立つインターンシップは人それぞれ違います。探すことだけではなく、どのインターンシップを選ぶのかも非常に重要です。
インターンシップの選び方に迷って行動ができていない人は、下記の項目から探してみることをオススメします。

①業界から選ぶ、②企業から選ぶ、③職種で選ぶ、④実施期間と内容から選ぶ。

 

業界から選ぶ

業界研究をする際に、少しでも興味のある業界があればノートに記録しておきましょう。 次に、興味のある業界のインターンシップに応募してみましょう。
同じ業界でも何回もインターンシップに参加したら、同業他社の比較ができ、自分は本当にこの業界のことが好きなのかを確認することができます。


企業から選ぶ

志望企業が決まっている場合は迷わずにインターンシップの申し込みをしましょう。
もし志望企業がインターンシップを開催していなかった場合は、同じ業界の企業が主催しているインターンシップを選ぶのも一つの手です。なぜなら、同業他社の情報と比較、業界全体の課題と分析、仕事の体験と感想、これらは本選考面接に役立つ材料になります。第一志望以外の企業でも関連性があればインターンシップの申し込みをしてみましょう。


職種から選ぶ

勤めたい職種からインターンシップを選ぶことも一つの方法です。業種や企業からの選び方より幅広く、選択肢が多いです。どの業界でも共通の役職はありますが、企業によって、働き方は異なります。例えば営業職の場合、個人営業と法人営業の違いがあったり、新規開拓営業とルート営業の違いもあったりします。そして職種とは営業だけでなく、販売・企画・技術・専門職など様々です。業界にこだわずに複数のインターンシップに参加して、同じ職種の中でどのような働き方が自分に合っているのか確認してみると良いでしょう。


実施期間と内容から選ぶ

インターンシップの実施時期は企業によって異なります。
自分の学業スケジュールに影響がないことを考慮して、インターンシップを選びましょう。インターンシップは3種類に分けられます。①1dayインターンシップ、②短期インターンシップ、③長期インターンシップ。どれを選ぶのかは、それぞれのインターンシップの特徴を把握してから決めましょう。

その理解は間違い!インターンシップを超詳しく解説してみた

就活で役に立つ!インターンシップで学べること

大学生なら知っておくべき!インターンシップのメリット、デメリットを徹底解説!

それぞれのインターンシップの特徴が把握できたら、自分の目的と合わせてインターンシップを選びます。

1Dayインターンシップは、企業の人事や社員が業務内容を説明するので、職場の雰囲気を知るいい機会になります。就職活動を始めたばかりで業界や企業を知るきっかけが欲しい1年生にとっても参加する価値があるインターンシップです。

短期インターンシップは他の学生と一緒にグループワークをすることで、業界に対する知識などが深まります。どんなワークやプロジェクトを実施するのかは、企業が事前に情報を公開しているので、確認しておきましょう。。短期インターンシップは日数が5日から10日程度と短いので、学業の日程に影響せずに参加しやすいものが多いです。

長期インターンシップから得られるものは最も多いです。実際に仕事に取り組むので、大学の勉強に影響を及ぼさなような長期インターンシップを選びましょう。

 

インターンシップを選んでいる学生

今回のまとめ

今回はインターンシップの探し方と選び方についてまとめさせていただきました。
記事に記載したとおり、インターンシップの選び方は様々あり、自分に合ったインターンシップを選べるのかが就職活動を成功させるうえで重要になってきます。
この記事を読んでいただいた人が、インターンシップ制度を有効活用して、将来の夢を叶えていくことを願っています。

私達、Gutto(ぐっと)でも九州地区の学生限定で長期インターンシップの募集や、完全無料で就職活動のサポートをしています。九州で、Gutto(ぐっと)はインターンシップサービスにおいて有数の実績があり、これまで1000名以上の大学生の就活をサポートしています。

将来に対しての不安や悩みがある学生さんはGutto(ぐっと)の公式LINE@の登録をお願いします。こちらの公式LINE@ではインターンシップ&就活のお役立ち情報を配信しています。
https://lin.ee/vRfhKbp

【Guttoのインターンが気になったら】

まずはインターンシップの
無料相談へお申し込みをお願いします。

無料相談は以下のLINEから申し込みができます。

Gutto就活サポートLINEに登録する

TOP