他の就活生と差をつける!早期内定者が参加しているインターンシップ選考を解説

他の就活生と差をつける!
早期内定者が参加しているインターンシップ選考を解説

インターンシップの選考に通過するためには、どのような準備をしておけばよいのか。
インターンシップ選考の流れから、選考通過の必勝ポイントなど解説します。
この記事を読めば、インターンシップの選考に通過する準備が把握できるようになります。

インターンシップの面接と就活面接の違い

就活面接の本選考よりは、インターンシップ面接の方が採用基準のハードルが低い企業が多いです。その理由としては、企業側のインターンシップを開催する目的が早期に学生と接点をもち、本選考に向けて優秀な学生を発掘していくことが目的だからです。
なので、インターンシップの面接を突破したからといって、内定がもらえるわけではありません。
また、インターンシップの面接で聞かれる質問は、なぜインターンシップに参加してみたいのか、インターンシップで学びたいことは何か、といった短期的な視点を確認されることが多いです。
就活の本選考の面接の場合は、入社してどのようなことを挑戦したいのか、といった長期的な視点を確認されることが多いです。



早期に興味のある企業にインターンシップの応募をしていくことで、就活の本選考の面接練習にも役立ちます。また、インターンシップの面接で自分の自己PRをしていく際に、自己分析対策を済ませておかなければならないので、インターンシップの面接対策が就活の本選考の面接対策にも役立ってきます。

インターンシップ選考の流れ

インターンシップは応募をすれば全員が参加できるというわけではありません。大手企業や急成長中のメガベンチャー企業のインターンシップには多くの学生からエントリーがあります。企業側は、その中からインターンシップの参加者を決めるために、エントリーシートの提出や面接などの選考を設けています。

インターンシップ選考の流れ

注意事項

どの企業もインターンシップの申し込み期限を定めています。基本的には開催日から1ヶ月前後ほど前には、申し込みを済ませておかなければなりません。
申し込み企業の選考で、エントリーシートの提出がある場合は失礼のない内容で、マナーを守った様式でエントリーシートを提出するように心がけましょう。

インターンシップの面接で見られていること

企業は面接を通して、あなたの「人間性」と「なぜこの業界を志望しているのか」を見ています。なので、自分は今までどのような経験をしてきて、その経験の中からどのような価値観を大切にしているのかを面接官に端的に納得感のある内容で伝える必要があります。

自己分析と企業分析の対策をしっかりと準備した上で面接には臨みましょう。



インターンシップの面接でよくでる質問

自己PRタイプ

【質問例】
・学生時代に一番頑張ったことはなんですか
・自分で目標を立てて、達成したことについて教えてください
・学校ではどんな勉強をしていますか
・あなたの長所はなんですか

志望動機タイプ

【質問例】
・インターンシップの経験を通してどのような成長をしたいですか
・なぜ弊社を志望しているのか
・インターンシップを始めようと思ったキッカケは?
・弊社と他社の違いについて教えてください

Q&Aをしっかり意識しよう。

自分の経験の中から学んだことを、仕事でも応用できることを簡素的に伝えましょう。ここで、注意していただきたいことは、面接官に質問されたことを、しっかりと回答することです。どれだけ、自分の経験してきたことが応用のできることだと主張しても、質問の回答になっていない的外れな回答になってしまっては、意味がありません。コミュニケーション能力がない人だと思われてしまいます。
面接はあくまでも、面接官との対話です。相手の意図を汲み取った回答を心がけましょう。

逆質問ではどんなことを質問したらいいのか

面接の最後で、何か質問はありますか?と面接官から質問をされます。
面接官は逆質問の時間を設けることで、企業に対する志望度のたかさを把握したいと考えています。質のたかい質問と質問の量で志望度の高さをPRしましょう。

例えば競合他社との違いに関する質問や、今後の事業戦略による課題点に関する質問を自分の意見を踏まえて質問することで自己PRに繋がります。逆質問の時間で、他の学生との差をつけましょう。



面接時のマナーや礼儀のポイント

面接予定の15分前には会場に到着し、受付を済ませましょう。受付では、大学名、氏名、用件、担当者を伝えましょう。
受付の後は、待機室で面接が開始するまで待機することになります。携帯電話を操作したり、大声での会話は控えて待機しましょう。

面接の部屋に案内されたら、いよいよ面接が始まります。第一印象は非常に大事なので笑顔で元気よく入室をしましょう。

入室をする際にはノックを3回して、面接官から入室の許可がでた場合、ドアを開けて入室しましょう。入室をする際には、「失礼します!」とひとこと伝えて入室をしてください。
入室したら、元気よく、本日はよろしくお願いします!と分離礼と共に挨拶をしましょう。
面接官から椅子にお座りくださいと案内があってから、椅子に着席するようにしてください。

面接中は丁寧な言葉遣いと、端的な受け答えを意識しましょう。どれだけ内容がよくても声が小さかったら、面接官からの印象は悪くなります。伝え方にも注意しましょう。

退室の際には、面接の時間を確保していただいたことに感謝を伝えて、ドアの前まできたら面接官に対して、「失礼します。」と挨拶をしてドアを閉めて退室しましょう。

インターンシップ面接までに準備しておくこと

インターンシップ面接までに準備しておくべきことは自己分析と企業分析です。

自己分析


自己分析が完璧にできていれば、インターンシップに参加する目的や自己PRを自信を
持って面接官に伝えることができます。また、自己分析を進めていく中で、考えていた業界ではなく、他の業界の方が自分の強みを発揮できそう!といった新たな気付きを得る機会にもなります。

企業分析


自己分析が出来たら、企業分析に移りましょう。
まずは将来、自分のやりたいことができそうな業界を網羅的に書き出します。
その中から気になる業界や会社を選び出します。事前に業界の特徴を調べておくことで、面接企業の強みや事業戦略が明確になり、面接時に的確に質問に回答できるようになります。

自己分析で自分の特徴を把握し、企業研究で相手のことが理解できれば、自分の特徴、長所をどのように企業に伝えれば魅力的だと思ってもらえるのかが見えてきます。
自己分析と企業分析をしっかりと対策して面接に臨みましょう。

今回のまとめ

今回はインターンシップ選考の通過対策についてまとめさせていただきました。
記事に記載したとおり、インターンシップの選考に通過するためには、事前準備が大事になってきます。この記事を読んでいただいた人が、インターンシップ制度を有効活用して、将来の夢を叶えていくことを願っています。

私達、Gutto(ぐっと)でも九州地区の学生限定で長期インターンシップの募集や、完全無料で就職活動のサポートをしています。九州で、Gutto(ぐっと)はインターンシップサービスにおいて有数の実績があり、これまで1000名以上の大学生の就活をサポートしています。

将来に対しての不安や悩みがある学生はGutto(ぐっと)の公式LINE@の登録をお願いします。こちらの公式LINE@ではインターンシップ&就活のお役立ち情報を配信しています。→https://lin.ee/vRfhKbp

【Guttoのインターンが気になったら】

まずはインターンシップの
無料相談へお申し込みをお願いします。

無料相談は以下のLINEから申し込みができます。

Gutto就活サポートLINEに登録する

TOP